[1106] 無題 by さとぴあ さんへ返信

[1106] 無題

無題 by さとぴあ
地球防衛少女イコちゃん
が届きました。まだ全部は読んでません。
この当時のあさりよしとおさんの絵、今の「るくるく」とはだいぶ違う感じですね。
ビデオ作品は観てますが、うーん。森田健作バージョンは文部省推薦になっている(笑)教育用ビデオとして製作された為、一般販売は無いとのことで、ほしいかたはこちらへという連絡先も書いてはありましたが、なにぶん情報が少し前なので、今からでは間に合わないかもしれませんね。

大江戸大作戦とかなかなかな迷作だと思うんですけれど。

絵はあさり版イコちゃんの表紙と、そのほかより。
かなりざくっとラフに描いてますので、あらいです。

ゲームソウルキャリバー2のほうは、まだ、エクストラアーケードモードをクリアできず。
こういうグラフィックを観ていると、ある程度の格闘の型のようなものは研究してらしく見せるようにできているので、動き系の練習参考になりそうなんですが、まだなんとなくシルエットを描いてみている程度で、それでも描かないよりはいいのかなぁという程度で描いてみてます。

K1観るのもいいですね。

でもって、1行BBSにも書きましたが、なんの利用料が書いてませんでしたが、「インターネット有料コンテンツの請求 最後通告」
「なんども催促したが、支払われていないので、すぐに料金を振り込まないと自宅まで行く、超過料金をはらってもらう」というもので、今この手の詐欺がおおくひろまっているそうです。

ほっときますが、どうなるんでしょう?
あとは、サイトデザインが気になって、本当は画像の大きさの選定とかからもう一度取り込んだりしたほうが早いような気もしてきましたが、htmlの書き直しだけで対応しようとして迷走。

結果、土曜日の昼にバタンキューとなり、目がさめたら、日曜の昼すぎでした(^^;。明日のナージャは2話連続とりのがすし、どうしましょう(^^;。

サイトデザインもそうですが、絵のほうも、新作で埋めるか、古いのは描きなおすか、気になってくると連鎖的になんとかしたいなぁとおもいつつ量がおおすぎて手におえませんの(´Д⊂
な感じでしょうか(^^;。
ではでは。


[1107] Re: 無題
イコちゃん辺りのあさり絵、私は個人的にこのころが絵的には一番好きですね(^^;)、今より艶というか光具合というかが落ち着いていてお得意のアングラっぽいシュールなネタに非常にマッチしてると思います。

[1108] Re: 無題
詐欺、手を換え品を換えよくもまあ横行するものですねぇ。怖い世の中です(T_T)

[1109] Re: 無題
詐欺関連は、NETである程度詐欺かどうか、調べられるようになりましたから、そうした情報のあるサイトの存在もありがたいです。

[1110] Re: 無題
あさり版地球防衛少女イコちゃん 

[1112] Re: 無題
これ、るくるくが面白かったのと、ビデオ版イコちゃん好きだったので、買ったんですけれど、最初はとっつきにくいかなぁと思いました。

[1113] Re: 無題
でも読み始めると、軽快でよいですね。絵もたしかにこの当時ならではな魅力があるような気もします。

[1114] Re: 無題
アングラ的というと、たしかに、イコちゃんは、文部省選定にもなった作品ですから、たしかに…いや、確かに本編はアンダーグランドぽいですよね(^^;。

[1121] Re: 無題
詐欺といえば、今日へんな英文メールがきました。

[1122] Re: 無題
「私は前ザイール大統領の息子です。30億ドル持っています。投資の協力者になってくれたら、そのうちの20%を・・・」みたいなことが英文で書いてあります。英語なんて、読めないっての!本当に金持ちなら通訳ぐらい使ってよ!といいたいです。

[1123] Re: 無題
嘘は大げさなほど騙され易いというから気をつけます。

[1124] Re: 無題
うわっ、来ましたか?でも私のメールボックスには、毎日英文が来るので読まずにすててますね(^^;

[1125] Re: 無題
英語の読める会社勤めしている方のメールボックスに着信して、「妙な話だ信用できない」と返信したのがきっかけで、1千万ほど詐欺でとられた件(結局信用したからなんですが)で、このケースやってました。例のブラックマネー。薬品を書けるとドル紙幣になる実演みせられて、でも、今薬品の代金がないからどうしましょう?ともちかけられるというやつでしたけれど。

[1128] Re: 無題
ザイール大統領の息子くん、30億ドルも持っているのなら、庶民の微々たる投資なんか期待しなさんな。てな感じですね。こんなのに騙される人、いるんでしょうか。

[1129] Re: 無題
だいたい、薬品をかけただけで紙が紙幣になるのなら、カリオストロ家はわざわざゴート札なんかつくりませんよ。(笑)

[1130] Re: 無題
いやあ、昨日ひさびさに「カリ城」みたもんで。

[1137] Re: 無題
なんかアレらしいですね。もし仮に、黒い紙が紙幣だとしてそうやって運ぶ手伝いをして、マネーロンダリングをして手にいれても、法律にふれて全部没収なんだそうで、それでも実例テレビでやっていて驚きましたね。ぎゃくにこの話を詐欺としっていて話にのって、現場で逮捕してもらった例もあるのかニュース報道されていました(^^;。

[1138] Re: 無題
あぁ、やっぱり没収されちゃうんだ。基本的に黒い紙はドル札じゃなくて偽物のただ黒いだけの紙だと思ってるんだけど、「ひょっとしたらどこかで本当にやってるケースもあるのかなぁ?」なんて思ってしまいました。いやぁ、半分だまされていましたね(汗)

[1139] Re: 無題
でも、30億ドルって・・・(笑)。3000億円ですか?金額がでか過ぎて、ひっかかりようがないですね。1万円以下のちょっとした詐欺ならば、騙されることもありえるんでしょうが。ヤフオクでも高額商品は詐欺の危険性があるので、なるべく入札しないようにしています。電化製品などはやっぱり電気屋さんで買うほうが安心。

[1142] Re: 無題
3000億円もしあったら…

[1143] Re: 無題
牛丼に卵入れても大丈夫ですかね?

[1144] Re: 無題
ああ、発想が貧乏だ(笑)

[1145] Re: 無題
寒…

[1146] Re: 無題

[1147] Re: 無題
300億あったら、民事再生申請しなくてすんだかもですね…他のニュースを読んでいて、倒産したとしりました(i-i。

[1149] Re: 無題
一日一台、フェラーリを廃棄処分にしても30億ドル使いきるには40年以上かかりますね。卵の中に牛丼入れる暴挙に出てもきっと大丈夫でしょう。(笑)

[1150] Re: 無題
30億ドルでこんな状態なのに、個人資産が一桁大きいゲイツ君、どうやって使うつもりなんでしょうね。

[1152] Re: 無題
ビーフボールに卵…ですかね?(ぉ

記事No. 削除キー