[2863] ここのところ by さとぴあ さんへ返信

[2863] ここのところ

ここのところ by さとぴあ
ここのところらくがきの質が落ちていく一方です。
openCanvas4。思ったより手強く水彩が難しいです。
ただ、無段階ズームと縮小表示の綺麗なのが重宝。これがペインター9だと細い描線の線画なんて縮小表示すると点線になってしまうので、どう描けているのかわからない。

当面紙のノートを買うのをやめてopenCanvasのペンタブらくがきのアップを続けようかと思います。

P.S
ブログに書きましたがレコードプレイヤーを買いました。

7千円でおつりが来ます。(値段は変動するので今だけかもしれませんが)
で、レコードクリーニング用のセットをさっき注文してみたら、レコードプレイヤーより高額でした(^_^;)

うーん。高いけれど聞けないほど汚れたレコードでも再生できるようになったし…
でもレコードプレイヤーのほうが安いというのが何とも…。


[2864] Re: ここのところ
うわぁああああ、何それ!!
超欲しいんですけど!

本当はもう少し寂れた頃に「コメントついてない日記に全部レスして、さとぴあさんがびっくり、どっきり、マジ迷惑だよ!大作戦」を敢行しようかと企んでいたのに、そんな計画も振り切って思わずコメント書いてしまったほど欲しい!

いや、将来金がたまったら6万ぐらいのレコードプレーヤーを買おうと思ってたんですけど、そんな安いのなら取りあえずの代用品として間違いなく買う! さとぴあさんの日記で今まで色んな商品を見てきたけど、ここまで欲しかったのは今日が初めて! ほ、ほしすぎる!!!(あさりよしとおの単行本も欲しいんですけどね)

つーわけで多分金ができたら買っちゃいます。
ただ、金ができるかなぁ・・・。また人生を質に入れて資金を調達するのは嫌だなぁ。

それはともかく落書きがんばってください。(どんな応援だ、これ)


[2865] Re: ここのところ
そしてどうでもいいことだが、ブログに掲載されている「レコードでよく聞くとしたら」のセレクションが相も変わらずニュータイプです。じ、時代を感じるなぁ。

でも「レコードに思い出が詰まっている」というのは羨ましいですね。CDだとそこまで思い入れ深くなれない。ただしLD様は別。でかいし、あほみたいにかっちょいいから。


[2866] Re: ここのところ
ご無沙汰しておりました。
ちょっとご無沙汰しておりましたら、結構絵をアップしてるじゃないですか。

そのターンテーブル、知っておりました。が、しかし針がどれだけ容易に手に入るのかということが心配で、手を出さずにいます。
もう一度聴きたいレコードはあるんですがねえ。

それよりレンタルレコードからダビングした山ほどあるカセットテープをなんとか蘇生させたいと思うものの、デジタル変換の機械を購入する金がないのでそれも引出しの中で安らかに眠っております。

そうこうするうちにカセットテープを再生する機械がもう手に入らなくなるんじゃないかと…

時代が私をドンドコ置いていく〜〜〜


[2867] Re: ここのところ
NODAさんこんにちは。

>針がどれだけ容易に手に入るのか

Amazonで注文です(^_^;

>デジタル変換の機械を購入する金

私はパソコンのオーディオ入力端子につなぐだけで、あとはフリーソフトで録音していますが、webを検索するとUSBでつなぐミキシングアンプとかを使っているという記事が割とみつかりますね。

ただパソコンのオーディオ端子につなぐだけでも比較的音の良いCDは作れるんですけれどねぇ。
USBの方がパソコン内部のノイズを拾わないからとそちらを利用する方も多いようではありますが。

私の場合はアンプのテープデッキ録音端子からパソコンのオーディオ端子へ入力して、普段音がでるとうっとうしいので、ミュートにしておいて、録音の時だけアクティブになるようにしています。

>結構絵を

開き直ってアップしちゃったという感じで(^_^;)
これからもしばらく手抜きの絵がつづきます(^_^;)


[2868] Re: ここのところ
佐々木さんこんにちは。

>うわぁああああ、何それ!!
>超欲しいんですけど!

今聞いてます。レコードを手軽に再生して聞くには価格的にいい機種ですねぇ。他のネットショップも探しましたがAmazonが今一番安いみたいです。
おまけに、5千円の1割分、500円がエレクトロニクスのキャンペーン用ギフト券として返ってきますし。

針飛びがおきるとか輸入盤だと特にそうだというレビューがあったので、テレサ・テンがまだ台湾だけで活躍していた時代の台湾からの輸入盤をを聞いていますが、今のところ針飛びは起きてません。

>じ、時代を感じるなぁ。

キャンディーズとかは、これ30年前のコンサートのライブだよなぁ…とか思いながら針を落とす感じですねぇ。
ライブはCDになっていないんで、自宅でCD化したりしてますけれど、プレイヤー新調を機会にもう一回デジタル録音してみたくなったり。


[2869] Re: ここのところ
ジャズを聴くのでレコードの収集も検討したことがあるのですが、レコードが場所を取るので結局諦めてしまいました。過去の資産を生かすのならともかく、新規で集めるのには少々覚悟がいりますよね。レコードの立派なジャケットには依然として憧れはあるのですけど。

OpenCanvas、私がダウンロードした後で4.5が出ました。試用期限が過ぎているので料金を支払って正規版にしたいのですが、4.5にバージョンアップするには別途料金がいるんでしょうかね?

それともβ版なんで、いまのところは4.0にしておいたほうがいいのかなぁ。


[2870] Re: ここのところ
きらくてさんこんにちは。

openCanvas4.5は、4のマイナーバージョンアップ版なの

で、同じ登録料金支払いレジストで
使えます。
ただ、今でている4.5βは、

openCanvas4 Plus 7,800 円

のほうにしか対応していないので、注意が必要です。

どちらにしても、openCanvas4 Plus 7,800 円のほうが、縮小表示にアンチエイリアスがかかったり、PSD形式でも保存が可能だったりしますから、Plusにしておいたほうがあとあと後悔しないかもしれません。

↓機能比較
http://www.portalgraphics.net/ja/products/oc4/compare


[2871] Re: ここのところ
価格差があんまりないのでPlusのほうにするつもりでした。差額なしで4.5にバージョンアップできるのですね。どうもありがとうございます。

OpenCanvas、ペンツールなどがもう少しわかりやすいといいんですけどね。アイコンが皆同じデザインなんで区別がつきません。


[2872] Re: ここのところ
きらくてさんこんにちは。

>アイコンが皆同じデザインなんで区別が

セレクターを二つにして、
アイコン別のセレクター
その右にアイコン別カテゴリーのブラシ名のセレクター

とセレクターをふたつにするとペインターと同じになるんで、そうしたほうがいいんでは?と開発BBSに書いたんですが表示サイズが大きくなるし4.5のツールパレットのエアブラシ、水彩、ペンなどへのショートカットと意味合いが重複する等の理由で却下されました。

このあたりは、4.5のほうが使いやすいかもです。
あと、4.5にカスタムパレットを装備する事を検討されているようなので、いつも使うペンだけ別な場所に保存してすぐ呼び出せるようになるかもです。


[2873] Re: ここのところ
アドバイスどうもありがとうございます。実はまだそれほどソフトを使っていないんです。今度時間がある時にでも、一度じっくり触ってみます。

記事No. 削除キー